2007年06月19日

とびひの原因と症状

とびひってなんでしょう?

とびひとは伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)とも言います。
膿をもつ・・・文字どおり水ぶくれになって酷いことになります・・・

とびひになる原因はブドウ球菌や溶連菌で、皮膚の感染症です。虫刺され、あせも、アトピー性皮膚炎、掻き傷などに感染しとびひになります。
菌は鼻の中にもあるし扁桃炎の原因にもなる菌なので、誰でも感染する可能性があります。

とびひの症状は私の観察したところによると・・・
とびひになる最初の原因があります。上記に書いたように虫刺されやあせも、湿疹、傷などです。このような傷がなかなか治らず酷くなっている場合は要注意です。

飛び火して最初にできる発疹は、ごく小さな(ボールペンで点をつけたくらい)赤みを帯びた発疹です。
その数時間後にはその中心が少し黄色くなり(芯のような)、その後ゴマくらいの大きさの水ぶくれ(水泡)になります。

そのまま放置するとさらに水ぶくれが大きくなっていきます。小豆くらいの大きさになるとつぶれ、やけどで水ぶくれがつぶれたような感じになります。
水ぶくれがつぶれる頃には回りが赤みを帯びて、そこも次第に水ぶくれとなり、またつぶれ・・・回りがまた水ぶくれ・・・またつぶれととびひは拡大していきます。

そして厄介なのは、名称どおり飛び火すること。
水ぶくれがつぶれた時の汁がついたり、本人の手に菌がついていたり、とびひを触ったりした手で他の肌を触ると簡単に飛び火して新しいとびひができます。
とびひの感染力はすごいです。気付いた頃にはあっちにもこっちにもといった感じです(涙)

またとびひは大きく分けて2種類あり、今回息子がなった水ぶくれ(水泡)になる水疱性膿痂疹とかさぶたになる痂皮性疹膿痂疹があります。

乳児や全身に重い症状が出るとびひの場合は注意が必要です。専門医に早めに診てもらいましょう。



同じカテゴリー(とびひの基礎知識)の記事
とびひの予防
とびひの予防(2007-06-19 22:37)


この記事へのコメント
子供がとびひになりました。次男が昨年に続きなりました。
長男長女は、できないのに次男だけできるので、肌が弱いのか?とも思ったり。

私は、次男は食生活がとても乱れているのでかにくわれたりするとすぐになるのかなと思いました。蚊にくわれやすいくすぐあせも等皮膚疾患がすぐにおこります。肥満との因果関係もあるでしょうか?
Posted by 太田 at 2011年06月21日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。